弁護士費用特約とは?交通事故被害にあった方へ
交通事故に遭われた方の中には、「弁護士に相談したいけれど、費用が高そうで不安…」と感じる方も少なくありません。そんなときに非常に役立つのが、「弁護士費用特約」という保険の制度です。
弁護士費用特約とは?
弁護士費用特約とは、自動車保険(任意保険)や火災保険、傷害保険などに付帯できる特約で、交通事故などのトラブルに関して弁護士に相談・依頼する際の費用を、保険会社が一定額まで負担してくれる制度です。この特約がついていれば、被害者となった場合に、加害者やその保険会社との交渉を弁護士に依頼できるうえ、その相談料・着手金・報酬金などの弁護士費用の多くが、保険によってカバーされます。
一般的な補償内容
- 弁護士への相談料・着手金・報酬金等に対し、最大300万円までの費用を補償
- 示談交渉や訴訟を含む対応に利用可能
- 法律相談だけの場合でも10万円までの補償があるケースもあり
- ご本人だけでなく、同居のご家族や別居の未婚の子も対象になる場合が多い
こうした補償があれば、自己負担を気にせずに弁護士の専門的なアドバイスを受け、安心して法的対応を進めることができます。ご自身の補償内容につきましては、ご契約の保険会社へお問い合わせください。
利用するメリット
- 相談料・着手金・報酬金などの費用が保険でカバーされる
- 自己負担なしで、早期に弁護士の専門的なサポートを受けられる
- 交渉や手続をすべて弁護士に任せることで、精神的な負担が軽減される
保険会社との示談交渉や、加害者とのやり取りを自分で行うのは大きなストレスです。専門家に依頼することで、適正な賠償を受けられる可能性が高まります。
特約の利用についてのご注意
当事務所では、弁護士費用特約にご加入されている方には、保険を利用した相談・委任契約を行っております。ご加入の保険会社に対して、直接費用請求をさせていただきますので、ご相談・ご依頼時の費用負担はございません。
なお、特約に加入されていても保険を利用されない場合は、有料(10分ごと1,833円(税込))でのご相談となりますので、ご注意ください。
まずはご自身やご家族が加入している保険証券を一度ご確認ください。「弁護士費用特約」の加入があるかどうかがポイントです。
なお、「実際に依頼する弁護士にのみ弁護士費用特約を使いたい」といったご要望をいただくこともありますが、多くの保険会社では、補償上限額を相談時の「法律相談料」と依頼する場合の「弁護士費用」のそれぞれに設けているケースが一般的です。そのため、初回の相談段階から弁護士費用特約を積極的にご利用いただくことをおすすめしています。
お気軽にご相談ください
交通事故に遭われた際は、お早めに弁護士へご相談いただくことで、ご自身では気づきにくい損害や権利の見落としを防ぎ、適切な対応が可能になります。
まずはお気軽にお問い合わせください。
私たちが全力でサポートいたします。
【お問い合わせ先】
弁護士法人名古屋総合法律事務所 岡崎事務所
フリーダイヤル:0120-758-352
予約受付時間:6:00〜22:00
▶お問い合わせフォームはこちら