
はじめまして。弁護士の杉浦 恵一と申します。
2010年に当事務所へ入所、以来さまざまな依頼の解決にあたってきました。
弁護士としてはまだまだ若手です。貫禄がないことや経歴の短さなどを指摘されることもありますが、それは同じ年代の相談者様にとっては話しやすいという強みにもなります。その強みをもっと押し出せるよう、話しやすさや説明の丁寧さを高めることを心がけています。
ご相談者様の中には、「裁判所になんて一度も行ったことがない」とか「法律事務所に相談するのは初めて」という方もたくさんいらっしゃいます。そういった方に、分かりやすく法律のことを理解してもらえるよう工夫をしながら、法律相談を行っています。
さまざまなIT技術が進み、ある一定程度の法律知識は誰でも得られる時代になりました。しかし実際にどのような手続きをするのか、どんな資料を用意したらいいのか、そういうことを考えることに関しては弁護士が必要になると思っています。今後も岡崎市など西三河地域のご相談者様のちからになれるよう、自分の長所をさらに伸ばしていきたいと思っています。
相続、不動産、債務整理、交通事故、離婚、企業法務
| 日時 | テーマ | 講演内容 | 
|---|---|---|
| 2015年 9月25日 | 名古屋市内某企業 管理職向け講習会 講師 | ハラスメントについて | 
| 2013年 12月11日 | 愛知県事業 「平成25年度愛知県消費生活相談サポーター養成講座」 講師 | 特定商取引法、消費者契約法等の説明 | 
| 2012年 2月1日 | 愛知県事業 「平成23年度愛知県消費生活相談サポーター養成講座」 講師 | 特定商取引法、消費者契約法等の説明 | 
 
 Lさんの夫は、他人の意見を聞かない、異常なけちである、という性格でした。
        
 Lさんは結婚当初から現在に至るまで、暴言を受けたり、人格否定をされたりし続けていました。また夫は、二人の間に生まれた子どもにも暴力をふるったり、無関心だったりしていました。
        
 Lさんは離婚を決意し、当事務所にご相談にいらっしゃいました。 
調停離婚の成立
 Lさんは別居をした上で、離婚調停と婚姻費用分担調停を申し立てました。
        
 生活費については早めに合意し、調停での話し合いを行いました。
        
 夫は離婚には同意しましたが、預貯金・金融資産・退職金などの財産の面で
        
 お二人の主張する金額に大きな差があり、対立しました。 
早めに解決したいというご希望もあったため、多少減額にはなりましたが、当初の夫の主張する金額よりは多い金額で財産分与の合意が図られ、調停離婚が成立しました。
なお、その際、年金分割も行ったので、老後の生活費を確保することもできました。
 

Aさんの父は、もともとX社という会社を経営していました。
        
X社は非公開会社であり、大方の株式はA父が持ち、BさんとCさんは役員としてその会社の役員報酬を受け取っていました。 
A父が亡くなり、所有していた株式を誰が相続するかをめぐって争いになり、AさんはBさんから遺産分割調停を起こされたことから、当事務所にご相談にいらっしゃいました。
AさんがX社の株を取得することになりました。
X社の財産状況を調べてみたところ、土地を所有していますが、それ以外に特に財産はありませんでした。また、相談者のAさんであればX社の所有する土地を有効活用できるという事情もありました。以上の事情を踏まえて、当事務所では「A父(被相続人)の他の遺産取得は希望せず、X社の過半数の株式を取得する」のが目標であるという方針を決め、 調停に臨みました。
さらに、調べを進めたところBさんとCさんには、A父(被相続人)から多額の生前贈与がある可能性が出てきました。金融機関に調査嘱託を申し立てたところ、BさんとCさんには多額の財産があることが判明しました。
        
 これは生前贈与による財産であると考えられること、またX社を活用できるのはAさんであることを主張し、AさんがX社の株式を取得することになりました。 
岡崎事務所 概要
 
 〒444-0813
        
愛知県岡崎市羽根町字北ノ郷45番地
      
相談時間
予約受付時間
初めての方専用窓口
 

 
    岡崎対応エリア
 
岡崎市,豊田市,安城市,西尾市,幸田町, 刈谷市,高浜市,碧南市,みよし市,知立市,蒲郡市
 地元密着型の
      
法律事務所です
    
 名古屋総合法律事務所は中日ドラゴンズ・名古屋グランパスを応援しています。
      
      
    
 