交通事故に関する紛争解決手続は、交通事故と紛争解決手続で紹介したとおり、様々なものがあります。
本稿では、その中のADR手続の詳細について、ご説明いたします。
日弁連交通事故相談センターとは、日本弁護士連合会により昭和42年に設立されたADR機関です。
令和2年7月現在、全国156か所に相談所があり、利便性の高いADR機関となっています。
日弁連交通事故相談センターでは、次項でご説明するとおり、①相談、②示談あっせん手続き、③審査手続きの3段階の手続きがあります。
①相談 | 相談には、電話相談と面接相談の2種類があります。 |
---|---|
電話相談 | |
電話相談とは、日本国内の自動車事故に関する相談を弁護士が受け付けるというものですが、相談の対象は、自賠責保険または自賠責共済に加入することを義務付けられている車両による国内での「自動車・二輪車」事故の民事関係の問題に限られます。 電話相談は、日弁連交通事故相談センターのホームページで紹介されている電話番号に電話をかけることで相談できるため、気軽に利用できる反面、資料等を相談担当の弁護士に見せることができないため、相談の回答が限定的となってしまう傾向があります。 |
|
面談相談 | |
面接相談とは、日弁連交通事故相談センターの相談所で、弁護士と対面で交通事故に関する相談を行うというものです。 具体的には、次の事項を相談することができます。
|
|
②示談あっせん手続き | 示談あっせん手続きは、面談相談の際に、相談担当の弁護士が示談あっせんに適する事案であると判断した場合に、示談あっせんの申立てを行うことで開始されます。 |
③審査手続 | 審査手続は、示談が成立しなかった場合に、被害者側から審査の申し出をすることによって開始します(なお、審査の申し出ができる事案は、限定があります)。 |
交通事故紛争処理センターとは、交通事故裁定委員会を前身として昭和53年に設立されたADR機関です。
令和2年7月時点では、全国11か所にしか、相談センターがなく、利便性の面では日弁連交通事故相談センターと比較すると利用しにくいADR機関となります。
交通事故紛争処理センターでは、次項でご説明するとおり、①相談、②和解あっせん手続き、③審査手続きの3段階の手続があります。
①相談 | 同センターの手続の利用を希望する場合は、原則として自分の住所地又は事故地におけるセンターに電話予約を行い、第1回相談日を決定します。 |
---|---|
②和解あっせん手続き | 2回目以降の期日では、担当の弁護士が当事者双方から事情や主張を聴取し、意見の調整を図ります。 |
③審査手続き | 和解が成立しなかった場合、当事者は審査の申立てをすることができます。 |
岡崎事務所 概要
〒444-0813
愛知県岡崎市羽根町字北ノ郷45番地
相談時間
予約受付時間
初めての方専用窓口
岡崎対応エリア
岡崎市,豊田市,安城市,西尾市,幸田町, 刈谷市,高浜市,碧南市,みよし市,知立市,蒲郡市
地元密着型の
法律事務所です
名古屋総合法律事務所は中日ドラゴンズ・名古屋グランパスを応援しています。