遺言など生前対策・後見

岡崎市,幸田町で
遺言・生前贈与・家族信託・成年後見にお悩みなら
名古屋総合リーガルグループにお任せください。

これからの超高齢化社会で注目される、遺言・生前贈与・家族信託などの相続対策と相続税対策の生前相続対策や成年後見手続きなどを、
弁護士・司法書士・税理士の生前相続対策チームがトータルにコンサルティングさせていただきます。

60分相談無料

老老相続には問題が山積。ぜひ生前対策を。

調べてみたところ、
岡崎市の将来の人口の推計は次のとおりです。

2015年 2045年推計
総数(人) 381,051 378,254
年少人口(0~14歳) 56,430 14.9% 48,276 12.8%
生産年齢人口(15~64歳) 240,554 63.5% 208,310 55.1%
老年人口(65歳以上) 81,907 21.6% 121,668 32.2%
後期老年人口(75歳以上) 35,969 9.5% 68,223 18.0%

※国立社会保障・人口問題研究所の
日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年3月推計)』から

岡崎市で65歳以上、特に75歳以上の後期老年人口は大きく増えると予測されています。

被相続人ご本人の高齢化は進む一方です。
それに伴い、相続人も65歳以上の老年者であることが今より格段と多くなるでしょう。

このように老老介護と同様、相続は老老相続となっていくのです。

老老相続では、資産の承継が高齢者から高齢者へとなされることになります。

その場合、高齢の相続人とその家族の生活への資産の有効活用が難しくなってくるでしょう。

また後見制度の利用しようとしても、この制度は、現状維持の固定・凍結を原則としているのが問題です。
この原則によって、資産がご本人の家族(子と孫など)に有効に活用されることはなく、
また相続税対策などもすることができません。
現行の後見制度の利用だけでは、家族が次第に疲弊していくことが想定されます。

このような老老相続の弊害を除去して、有効な生前相続対策を、ご相談者さまのお気持ち・環境に合った最適な対策を提案しながら、様々な制度の活用なども含めて、弁護士・税理士・司法書士・FPが、ご相談者様と一緒に考えて、
最適な生前相続方法をコンサルティングさせていただきます。

具体的には、

相続発生前

  • 生前の財産の処分、生前贈与
  • 遺言書の作成
  • 死因贈与契約書の作成や手続き
  • 民事信託・家族信託のコンサルティング
  • 認知症の恐れがある場合の成年後見契約やその手続き
  • 成年後見開始の申し立て

相続発生後

  • 遺言執行業務
  • 遺産整理業務などの相続手続き

などをさせていただきます。

業務案内

生前のお手続き

遺言

遺言・死因贈与契約書に関する事前のご相談から、作成 及び 保管、執行までご要望に応じてサポートします。

生前贈与

生きているうちに、自分の財産を人(相続人でなくてもよい)に無償ないし負担付であげることです。

成年後見

判断力が低下した際に、代わりに契約をしたり、援助したりする人を選任します。

相続発生後のお手続き

相続手続き

相続開始から、様々な手続きが必要です。書類の作成や調査などしっかりとサポートします。

遺産分割のご相談あっせん

相続人が複数いる場合、遺産を各相続人に具体的に配分していく手続が必要となります。相続人間で協議が既に成立しているときは、司法書士が文書化させていただきます。協議が未成立で、ご相談・あっせんをご希望されるときは、弁護士がご相談・あっせんをさせていただきます。

相続放棄

借金、負債、さらには損害賠償責任などの「マイナスの財産」を放棄するべきか否か判断します。

   
↑ページトップへ